- ホーム
- 日記
- 子育て支援センターブログ
- こども健康講座「お口のケア」
 
				
						2018.06.18
						お知らせ					
					こども健康講座「お口のケア」

こんにちは!もこちゃんです。
あいにくの雨・・・
梅雨だからしかたないですが肌寒い日になりましたね。
今日は健康子育て課の保健師さんをお招きして「こども健康講座①「お口のケア」についてお話をしていただきました☆

①どうして虫歯になるの?
②虫歯にならないようにするには。
③ママ達の口内環境は酸性?アルカリ性?
④歯磨きを楽しくするコツやおすすめグッズ☆
など・・・熱心にお話を聞くママ達。
テスターやキシリトールガムを使って口内環境の変化を確かめてみたところ、見てよくわかる結果に!
*唾液って大切☆歯を守ってくれる
*唾液を出すためによく噛む食生活を
*規則正しい食事時間。だらだら食いはやめましょう。
食事と食事の間の時間は、食事で傷ついた歯の再石灰化をしています。
その時間をできるだけ長く確保してあげることが大切です。

参加したママ達にお話を聞いてみると、家でも楽しみながら歯磨きをしているそうで、それぞれ工夫しながら歯磨きコミュニケーションしているんだな~と感じました♪
歯が生えてから気をつけたい事。
歯が生える前から気をつけたい事。
同時に大人も気をつけなくてはいけない事。
たくさん大切なことを学び、子育てに活かしていけたらいいですね☆
 次回のこども健康講座②は・・・?
次回のこども健康講座②は・・・?
7月2日(月)10:30~11:30
「夏を元気に!熱中症対策&夏に流行する病気について」
- 
							「子育て支援センターブログ」最近の記事
- 
							年月別- 
		2025年 (143)
- 
		2024年 (135)
- 
		2023年 (216)
- 
		2022年 (196)
- 
		2021年 (212)
- 
		2020年 (188)
- 
		2019年 (210)
- 
		2018年 (157)
 
- 
		
- 
							カテゴリー
 
						 
									 
									 
									